【英文法】I will do 〜 と I’m going to do 〜 の違い

London / UK

 

 

こんにちは、Togoです。

 

2018年の5月、シカゴに到着してからしばらくの間、私の頭の中は英語と写真のことで埋め尽くされていました。

英語の勉強をしながら来る日も来る日も写真を撮り続けていたわけなんですが、

やっぱり撮り続けると、どこか心に残る写真が残ってくるものでして。

その写真にたどり着いた経緯とかその瞬間の思い出とかも関わってくるんですが、この写真も個人的には思い入れの強い写真です。

 

英語関係ないけどいつか写真の魅力を語る回なんてのがあってもいいかもなぁ。

 

さて、今回は学生時代に習ったであろう、未来に関する表現について解説していきます。

willには強い意志を表す意味合いもありますが、今回は純粋に未来を表現する際のニュアンスの違いを整理します。

 

 

I will do 〜と I’m going to do 〜 の違い

 

・I will do 〜

その場でとっさに決まったこと

 

・I’m going to do 〜

あらかじめ決まっていること

 

例文で考えてみます。

 

I will do 〜

 

I will cook dinner tonight.

今夜は僕がごはん作るよ。

 

I will go with you.

ついてくよ。

 

I will have a steak, please.

ステーキをお願いします。(レストランなどで)

 

I will see you at the station at 6pm.

6時に駅で!

 

 

I’m going to do 〜

 

I’m going to visit Chicago this summer.

今年の夏にシカゴに行く予定です。

 

I’m going to buy a car next week.

来週、車買うよ。

 

I’m going to quit my job.

仕事を辞めるつもりです。

 

 

会話の中でそれほど意識しなくても、どちらもニュアンスでこれからすることを表現していると言うことは理解してもらえるんですが、

未来のことを表現する = will 〜 または be going to 〜

と思い込んでいる方は少し違いを整理しておいてもいいかもしれません。

 

 

次回は will についてもう少し考えてみます。

 

 

では、またでーす!

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください