【留学伝達講習】上げる?下げる?疑問文の語尾にもちゃんとルールがある!

こんにちは、Togoです。
カメを飼いたくて棚を購入した結果、それ以降電波の都合なのかラジオが雑音だらけになり、さらに忙しさでカメを断念したため結果ただ棚を買ってラジオが機能しなくなっただけになっております。
さて、新たなシリーズものとして、シカゴ留学で学んだこと (授業内容) を、伝達講習としてお話していこうかと思います。
【留学伝達講習】ってなんか必殺技の前に叫びそうなカテゴリー名になってしまいましたが、
一番伝わる表現がこれしかありませんでどうもすいません。
イリノイ大学の先生の楽しい工夫のお陰で、様々な取り組み方で英語を幅広く学んで来ました。
ブログという「文字の形式」でお伝え出来る内容としては限界はありますが、
留学に興味がある方で授業内容を知りたい方に授業内容を雰囲気だけでもお伝え出来たらと。
もちろん英語の知識としてお伝えすることが大前提です。
初回である今回は英会話で役立つ内容です。
めちゃくちゃ細かいことをお話ししますが、地味に意識しているようでしていない、
むしろ意識したことがあるかどうか。
自然と勝手に出来てしまっている可能性もある内容です。
では早速、伝達講習といきましょう。
上げる?下げる?疑問文の語尾のルール!
まずは以下の文を何も気にせず声に出して読み上げてみてください。
How long have you lived in Chicago?
Have you ever been to California?
Where were you born?
Do you have any brothers and sisters?
Do you have any pets?
What are you going to do during vacation?
どうですか?どんな風に読み上げましたでしょうか。
何が言いたいか。
日本語で何かを「聞く」 (質問する) 際には、大抵は (絶対?) 語尾が上がります。
明日の天気分かる? (⤴︎)
ちょっと手伝ってくれない? (⤴︎)
質問あるんだけど時間ある? (⤴)
上がる下がるのニュアンスがよく分からない方は
日本語で比較しておきましょう。
明日の天気分かる?(⤴︎)
明日は晴れだよ。(⤵︎)
何となくイメージは付きましたか? (⤴︎)
ただ、英語の場合は異なります。(⤵︎)
そろそろ矢印くどいですか? (⤴︎)
上がる下がるを意識して先ほどの例文を改めて声に出して読んでみてください。
How long have you lived in Chicago?
Have you ever been to California?
Where were you born?
Do you have any brothers and sisters?
Do you have any pets?
What are you going to do during vacation?
どうでしょうか。何か変わりましたか?
先ほどの例文に語尾が上がるのか下がるのか、まずは矢印を入れてみます。
How long have you lived in Chicago? (⤵︎)
Have you ever been to California? (⤴︎)
Where were you born? (⤵︎)
Do you have any brothers and sisters? (⤴︎)
Do you have any pets? (⤴︎)
What are you going to do during vacation? (⤵︎)
どうですかね、語尾の上げ下げは合っていましたでしょうか?
これには簡単なルールがあります。
Yes / No Question は (⤴︎)
“Wh” Question は (⤵︎)
私は正直この授業を受けるまでこんなことを特別意識したことがありませんでした。
でも授業で取り上げられるくらいだからやはりネイティブからすると逆だと違和感があるようです。
先ほどのルールに従って、さらにもう4つの文で考えてみましょう。
How do you practice your listening skills?
Do you enjoy traveling to new places?
What are you going to do during Spring Break?
Is that the only thing you’re going to eat for lunch?
アップダウンを意識して読み上げてみると、逆だと違和感がありますかね?
間違っていて違和感を感じ取れれば特に練習する必要はありませんが、
意識したことがなくてさらに結構逆を言ってしまう、こんがらがってしまう、という場合は少し意識下での練習をしておいた方がいいでしょう。
では、答え合わせ。
How do you practice your listening skills? (⤵︎)
Do you enjoy traveling to new places? (⤴︎)
What are you going to do during Spring Break? (⤵︎)
Is that the only thing you’re going to eat for lunch? (⤴︎)
会話の中で必死に意識してしまうと変なことになってしまうので、自然に、流れるように上げ下げが出来るような意識で練習していきましょう。
言語は学ぶべきことが非常にたくさんあります。
その学ぶべきことは他人に頼らず、自分で時間をかけて取り組むしかないんですが、
その取り組む時間に意識するべきこと、意識すればより効率的に学べること、
そういう情報を今後も発信していきます。
とりあえず【留学伝達講習】初回はここまで。
これからも様々な授業内容をお伝えしていきます。
では、またでーす!