【TOEIC】限定詞の例と用法を整理する!eachとかmuchとかmanyとか!

こんにちは、Togoです。
数日前に洗濯後の洋服の中から黒いゴム製の部品らしきものが現れて以降、初の洗濯中でございます。何かしらの問題が起こるのであればこの記事を書き終わる頃には結果が出ていることでしょう。
今回はかなぁーり久しぶりにTOEIC関連のお話です。
といっても、TOEICの勉強法や対策をお伝えするのではなくて数や量を示す際の補助的な役割をする単語たちを整理しておきます。
個人的にTOEICの勉強をしていた時によく迷ったし、A4の紙にまとめて壁に貼っておいた内容になります。
もちろんTOEFLのライティングでもおさえておかなければならないものなのでTOEFLの勉強をしている方も覚えておきましょう。
限定詞の例と用法を整理する!
今回のカテゴリーをなぜTOEICにしたかと言いますと、
内容がTOEICのパート5に役立つからなんです。
問題数こそ多くはないですが、出たら超ラッキー!
そしてTOEFLのライティングやスピーキングの際には知っておかなければならないこと。
英語学習でTOEICだけに役立つ英語知識!とかそういうのはない (あるのはテスト対策) ので、とにかくまずはインプットをしてみましょう。
とりあえず、パート5ではこのような問題が出ます。
The head receptionist ordered a shipment of the souvenir pens which are presented to ——— visitor to the museum.
(A) other
(B) each
(C) several
(D) few
TOEIC勉強真っ只中の方はおそらく3秒で答えられる問題ですね。
TOEICのリーディングは時間との勝負です。
削れるところは徹底的に削りたいんです。
そんな時この問題はどう解くべきなのか?
ではここで、ざっと一覧を整理してみますね。
基本的に可算名詞の単数形に付く限定詞
each (それぞれの)
every (すべての)
another (もう1つの、もう1人の、別の)
one (1つの、1人の)
基本的に可算名詞の複数形に付く限定詞
all (すべての)
most (ほとんどの)
many (多くの)
several (いくつかの)
other (ほかの)
a few (いくつかの)
few (わずかな)
不可算名詞に付く限定詞
much (多くの)
a little (少しの)
little (わずかな)
はい、えーっと。
覚えらんないですね。厳しい!
結局こういうのって一覧で見ても厳しい気がします。
ここでは一気に覚えるつもりで読まなくていいので、
とりあえず!先ほどの問題をもう一度見返してみましょう。
The head receptionist ordered a shipment of the souvenir pens which are presented to ——— visitor to the museum.
(A) other
(B) each
(C) several
(D) few
何かピンときましたでしょうか?
visitor
が、可算名詞の単数形なんです。
このA、B、C、Dの中で可算名詞の単数形に付けるのは
each
しかないので、答えは
(B)
になります。
一瞬も和訳なんてしていません。
時短、時短!!
で、先ほども話しましたが、一気に覚えるのがきついと思います。
また、こればかりをこなしても本質である英語を理解しているのではなく、4択から選ぶ練習だけしてしまっている。
ということで、
そういうのを覚える際はコロケーションが便利です。
実際に模試や参考書何でもいいですが、例えば先ほどの
each visitor
をセットにしておけば、
“visitor” は可算名詞の単数だから “each” は可算名詞の単数に付く限定詞
all visitors
と複数形にしておけば
“visitors” は可算名詞の複数だから “all” は可算名詞の複数に付く限定詞
much money
のように、不可算名詞とセットで覚えてしまえば、
“money” は不可算名詞だから “much” は不可算名詞に付く限定詞
このようにコロケーションを活発に使用することでのイメージ付けは便利だと思います。
もちろんそれぞれの持つ意味からイメージ付けすることも可能です。
英会話としてもTOEFLのライティングとしても知っておかなければならない知識なんですが、
やはりこの知識で点数に分かりやすく直結するのはTOEICのような気がします。
TOEIC勉強中の方、少しでも時短出来るようにおさえておいて損はない内容ではないでしょうか。
では、またでーす!