【和製英語】食べ物に関する和製英語

Chicago / Illinois

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

好きな食べ物は茶碗蒸しですが、ししとうも負けじと大好きです。

 

 

さて、今回は久しぶりに和製英語のご紹介です。

食べ物しばりでいくつかご紹介します。

 

 

食べ物に関する和製英語

 

ハンバーグ

hamburg steak

ハンバーガーではなくて、ハンバーグって伝えるのって意外と悩みます。

steak をつければおっけ!

 

フライドポテト

French fries

イギリスでは chips です。

fish and chips は日本でも有名ですよね。ベトナムで fish and chips 食べてたらイギリス人に笑われました。何でここで!?って。

 

ホットケーキ

pancake

pancakesと複数形で使われることが多いです。

ホットケーキとパンケーキは本来同じものですが日本でホットケーキという名前が広がってしまいました。

なのでホットケーキはいわゆる和製英語になりますね。

 

シーチキン

canned tuna

シーチキンは商品名です。

 

シュークリーム → cream puff

“puff” には「ふわっとふくれたもの」という意味があります。

そのまま言っちゃうと

shoe cream 靴用のクリーム

になりかねないのでご注意を。

 

 

今回は食べ物に関する和製英語5つのご紹介でした。

 

日本の食べ物を英語で説明する、とかも難しいんですよね。

ダシなんて日本独自のもので、

アメリカにいる時はなんかうまく説明できなかった記憶が。

 

その辺もそのうちご紹介しますね。

 

 

では、またでーす!

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください