【和製英語】食べ物に関する和製英語
2020年9月6日 2020年9月7日

こんにちは、Togoです。
好きな食べ物は茶碗蒸しですが、ししとうも負けじと大好きです。
さて、今回は久しぶりに和製英語のご紹介です。
食べ物しばりでいくつかご紹介します。
食べ物に関する和製英語
ハンバーグ
hamburg steak
ハンバーガーではなくて、ハンバーグって伝えるのって意外と悩みます。
steak をつければおっけ!
フライドポテト
French fries
イギリスでは chips です。
fish and chips は日本でも有名ですよね。ベトナムで fish and chips 食べてたらイギリス人に笑われました。何でここで!?って。
ホットケーキ
pancake
pancakesと複数形で使われることが多いです。
ホットケーキとパンケーキは本来同じものですが日本でホットケーキという名前が広がってしまいました。
なのでホットケーキはいわゆる和製英語になりますね。
シーチキン
canned tuna
シーチキンは商品名です。
シュークリーム → cream puff
“puff” には「ふわっとふくれたもの」という意味があります。
そのまま言っちゃうと
shoe cream 靴用のクリーム
になりかねないのでご注意を。
今回は食べ物に関する和製英語5つのご紹介でした。
日本の食べ物を英語で説明する、とかも難しいんですよね。
ダシなんて日本独自のもので、
アメリカにいる時はなんかうまく説明できなかった記憶が。
その辺もそのうちご紹介しますね。
では、またでーす!