【英文法】最上級、まとめ!

Chicago / Illinois

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

マスクのしすぎで身の回りの人たちの顔を忘れつつあります。

 

 

さて、前回、比較級についてまとめておきました。

今回は最上級のまとめです。

 

これまで比較級になぞるように説明してきましたが、まとめも当然比較級をなぞるように説明させていただきます。

 

ではいきましょう。

 

 

最上級、まとめ!

 

今回もこれまでの内容をかいつまんでいきますので、苦手分野は深く読み直しましょう。

ではまず基本から。

 

最上級の基本

 

まず基本的な意味はみなさんご存知の通り

「Aは一番 (最も) 〜だ」

でしたね。

基本形として

the 形容詞/副詞 + est

もしくは

the most 形容詞/副詞

となります。

 

I was always the smallest kid in my class when I was a child.

私は子供の頃、いつもクラスで一番小さかった

 

She is the most beautiful woman in the world.

彼女は世界一の美女です

 

基本形をシンプルな例文で考えてみると、

A is big.

Aは大きい

これが最上級になると

A is the biggest.

Aは最も大きい

になるのでした。

 

ただ最上級はある特定の範囲を提示する必要がありました。

比較対象は

 

This is the biggest house in this town.

これがこの町で最も大きい家だ

 

このように、in 〜 で表現されます。

最上級の比較対象は

inof

で表現され、

 

in は全体的なことで、主語とはレベルが違う語

of主語と同じレベルのくくりをする語

 

これは例文を見ると分かりやすいです。

 

Sam is the youngest in this office.

サムはこのオフィスで最も若い

Sam と office はレベルが違う語。

 

Sam is the youngest of the five.

サムは5人の中で最も若い

Sam と the five は同じレベルの語。

 

「一番の」「最も」の表現をしたい時は、

最も何なのかを表現する形容詞や副詞に -est を付けるかその単語の前に most を付ける。

さらにその後に inof をつけてある程度の範囲をくくる。

これが基本形になります。

 

 

最上級を使って順番を表現する!

 

続いて順番の話題も取り上げましたね。

 

オークはこのクラスで3番目に頭のいい生徒だ

この「3番目」はどこに入れるのか。

 

Oak is the third smartest student in the class.

オークはこのクラスで3番目に頭のいい生徒だ

 

このように形容詞、副詞の前に序数を入れるだけ、でした。

序数であることが要注意です。ただの数字じゃありませんよ。

 

Mt. Kitadake is the second highest mountain in Japan.

北岳は日本で2番目に高い山です

 

 

次にイディオム!

 

最上級を使ったイディオム!

 

get the most out of:〜を最大限に活かす

the best of both worlds:両者の長所を生かす

put one’s best foot forward:全力を尽くす

to the best of :〜のかぎり(では)

at the very least:せめても、最低限

for the most part:大部分は、大抵は

 

 

これらをふまえて小テストにもう一度挑戦したい方は確認しておきましょう。

 

 

最後に最上級を使っての「〜年ぶり」です。

 

 

「〜年ぶり」を表現してみる!

 

東京では10年ぶりの大雨だ

こんな文は、

 

It’s the heaviest rainfall I’ve seen in Tokyo in 10 years.

It’s the heaviest rainfall in Tokyo in 10 years.

This is the heaviest rainfall in Tokyo in 10 years.

 

このような形で表現できます。

ここ10年で (in the past ten years) 最も強い雨

とすることで

こんな強い雨は10年ぶり

という意味として表現できるわけです。

 

基本形を紹介しておくと、

 

This(It) is the 最上級 名詞 S have p.p. for(in) (the past) 〜 years.

This is the most beautiful sunset I’ve seen for (the past) ten years.

こんな美しい夕日を見たのは10年ぶりだ

 

 

例文を一つ覚えることで公式を覚えるようにしておきましょう。

 

比較級に続いて、最上級についてのまとめでした!

苦手な分野があればその回を読み直して復習しておきましょうね。

 

 

では、またでーす!

 

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください