【番外編】すごく大切なことを学んだので英訳します!

こんにちは、Togoです。
左の肩甲骨あたり (菱形筋) に痛みがあり、普段は自分で治してしまいますが今回は長引いております。明らかに姿勢が悪いです。治せないのは自分の技術のなさですね。
さて、今回は番外編。
文法を学ぶわけでもTOEFL対策でもありません。
実はですね、かなーり前からNikonのカメラの購入を検討しておりまして。
今使っているカメラを購入する際にもどっちにしようか迷って
金額だけじゃなく様々な理由で今のカメラに落ち着きました。
使い込んで早5年。
この5年の間に購入したストリート用のミラーレスも持っているんですが、
タイミング的にいろいろあってその時のNikonの一眼を買おうかなぁと。
ただやはり額が額なので迷っていたんですね。
そんな中、父が昔からカメラが好きなので相談したところ、とても素敵な言葉をもらいました。
せっかくなので英訳もしてご紹介させていただきます。
留学中にお友達と買い物に行って、金額を理由に購入するかどうか悩んでいる人がいたら教えてあげても、いいかも?
買い物の鉄則
悩んでいる旨を一通り話し、そのカメラの良さをしっかり理解してくれた上で父が
「悩んでるのは金額だけなのか?」と。
まあ、そうだねー。と答えると、
どっかで読んだけどな、『迷う理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめとけ』が買い物の鉄則だぞ。
いやー。痺れました。
すごく大切な考え方な気がしません?
もうこれで購入を決断しちゃったくらい。
父もどこかで読んだそうで、調べてみると大元ははあちゅうさんの本に書かれていたんですかね?
出所が定かでなくてすいません。
とりあえず、今回はそんな素敵な考え方を英訳してみました。
お買い物なんて万国共通。
海外の友人にも伝えてあげてもいいかもしれません。英語での表現も知っておきましょう!
新しいカメラ購入の背中を押してくれる言葉
If you’re unsure because of the price, buy it. But don’t if you’re buying it because of the price.
直訳すると
値段で迷っているなら買いなさい。ただし、値段を理由に買うのならやめなさい。
って感じでしょうか。まあ、同じことです。そりゃ英訳してるんですからね。
英語にしてもやっぱりかっこいい…。
高いけど欲しい、というのはそのもの自体に価値を感じているからであって、そこは価値を優先して買うべき。
安いから買う、というのはそのもの自体の価値に惚れ込んでいるわけではないため、結局後悔する可能性が高い。
こんな捉え方でしょうか。
カメラがきっかけで英語の勉強を始め、
カメラのおかげで海外に行き続けました。
このタイミングで、この言葉に後押しされて、
いやー、買っちゃいそうですね。
本気でワクワクが止まりません。
素敵な言葉を英訳するのも少し楽しいですね。
今回は父からもらった言葉(父もどこかで読んだ言葉だけど)を英訳してみた回でした。
では、またでーす!