【英会話】落ち着かせる表現!calm down を習得する!

Chicago / Illinois

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

隣の部屋の人が少し前に引っ越してきたようで、最近初めて見かけました。マッチョでした。前に住んでいた部屋の隣の方もマッチョでした。マッチョを引きつける何かがあるのでしょうか。

 

 

さて、今回は英会話表現です。

ストリートフォトを撮っていて、

その人を撮ってもいないのに自分が撮られた!と勘違いして怒られることが何回かありました。

シカゴのダウンタウンで周りの目も気にせず叫ばれるとなかなかに焦ります。

 

そんな時は静かにその場を去るのが何よりなんですが、

日常生活でも「落ち着いて!」と言う場面もあるかと思います。

今回はそんな時の表現である

calm down

を取り上げます。

 

 

calm down の意味から調べてみる

 

まずはそもそもの意味をalcさんを使って調べてみます。

 

calm down

【自】(気分・事態などが) 静まる、落ち着く、沈静化する

【他】(神経が高ぶっている人などを) 落ち着かせる、静める、なだめる

 

これで分かるように、自動詞と他動詞の両方の意味があるわけですね。

ではそれぞれの形で例文を考えてみましょう。

 

 

例文で見る calm down

 

自動詞の calm down

 

Calm down and tell me what’s going on.

落ち着いて何が起こってるのか話して

 

When she is with me, I calm down and have fun.

彼女といると落ち着くし楽しい

 

 

他動詞の calm down

 

I tried to calm her down.

私は彼女を落ち着かせようとした

 

She calmed her kid down when he cried.

彼女は子供が泣いた時になだめた

Please calm him down!

彼を落ち着かせて!

 

他動詞の場合は間に目的格を入れることで

〜を落ち着かせる

という表現に出来ます。

 

calm her down

calm my wife down

calm his girlfriend down 

こんな感じで。

 

 

calm down

というフレーズ自体は知っていてもそれだけで使っていたり、

他動詞の際に間に目的格を入れたり

そんな使い方が自然と出来てなかったな〜という方はぜひ練習してみてください。

 

ということで、calm down には自動詞と他動詞があるよ、というお話でした。

 

 

では、またでーす!

 

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください