【英会話】私はこっちの方が好き!

こんにちは、Togoです。
持ち物のほとんどがネイビーであることに最近気付きました。それでも新たに買うのはどうしてもネイビーです。
さて、今回は「〜の方が好き」の表現についてみていきます。
アメリカにいる間も個人的にはよく使った表現です。
TOEFLのライティングやスピーキングでは使いやすいかもしれませんね。日常会話でも使える表現になりますのでぜひ覚えておきましょう。
BよりAの方が好きの表現3種!
〜の方が好きとだけ聞くと、
prefer
という単語が浮かんだ方も多いと思います。
当然正解ではあるのですが、今回はpreferを使ったものも含めて3種類紹介します。
prefer A to B
prefer A over B
like A more than B
それぞれ例文も見ていきますがまずはそのpreferの意味を整理しておきます。
prefer【他動】
むしろ〜の方を好む、〜の方がいい、むしろ〜を選ぶ
prefer の直後に来るものがより好きであるということが重要です。
AだかBだかで覚えたけどどっちがどっちだっけ?とならないようにしたいところです。
prefer A to B と prefer A over B
もう一度言いますね、preferの直後が、より好きな方です。
それは揺るぎないもので例文を作って暗記しておけば、まあ〜忘れません。
例えば私なら
I prefer baseball to football.
私はサッカーよりも野球が好き
I prefer coffee to tea.
私は紅茶よりもコーヒーが好き
この2つは個人的によっぽどのことがない限り(あったとしても)逆転することはないのでこれで覚えておきます。
preferの後が好き。忘れないようにしましょう。
みなさんもよく比較されるものを並べ、より好きなほうをpreferの後に入れて例文として暗記しておくといいと思います。
また、同じような使い方で
prefer A over B
という表現も出来ます。
I prefer dogs over cats.
猫より犬が好き
I prefer cars over trains.
電車より車がいい
to と over の間には大して差はありません。どちらでも言いやすい方でいいです。
ここまでは2つだけで比較してきました。
さらに、TOEFLではもっと選択肢が与えられるケースもあります。
小説、漫画、雑誌のうちどれが好き
のように3つ以上の選択肢がある場合は、
I prefer novels over the other choices.
私は他の選択肢よりも小説が好き
このような形が可能です。
prefer の後に好きなものを入れるところまでは同様で、その後に over がきていますね。
その後が大事。
the other choices
他の選択肢
もしくは
the other two choices
他の2つの選択肢
とも出来ます。
複数の中から好きなものを選ぶ際には使える表現になりますので、この形も覚えておきましょう。
like A more than B
最後に prefer を使わない「〜の方が好き」の表現です。
これは単純に比較級を用いて
「〜の方が好き」としたものですね。
こちらもlikeの後により好きなものが来る、と覚えておきましょう。
I like baseball more than football.
サッカーよりも野球が好き
文法を理解する、暗記する際は難しい例文作らない方がいいです。
とことんシンプルに一つ例文を覚えておくだけで思い返すのが楽だし記憶への定着も断然いいです。
大好き!
をアピールしたい方にはこんな表現もおすすめ。
I like sushi more than anything.
私は何よりもお寿司が好き
like よりも好きにしたければ love もありです。
I love chocolate more than anything.
もう何よりもチョコが好き!
My mom loved that dog more than anything.
私の母は何よりもその犬を愛した
好きなことや好きなもののアピール方法、
prefer A to B
prefer A over B
like A more than B
何度も言いますが、Aが好きな方ですよ。
ぜひ使ってみてください。
では、またでーす!