【英会話】場所を、行き方を、道を聞く!

こんにちは、Togoです。
地元でも道に迷う筋金入りの方向音痴です。
さて、今回は英会話の中でも非常によく取り上げられるであろう、道や場所の聞き方です。
正直言っちゃうと今時、自分で調べてGPSを使って行くことが多いわけですが、空港内など、どこどこカウンターへの行き方など、GPSでどうにかならない場合もあります。
海外ではネットが繋がらないこともあるでしょうし、知っておいて全く損はありません。
簡単な表現ばかりですので、一度見直しておきましょう。
場所や行き方を聞く!
いくつか表現例を出してみますね。
「駅」を例として出すので、いろんなパターンで練習してみてください。
How can I get to the station?
駅へはどうやって行ったらいいですか?
I’d like to go to the station.
駅へ行きたいのですが
Could you tell me the way to the station?
駅までの道を教えていただけませんか?
道ではなく空港内でカウンターを聞くなどの際にも使えます。
GPSでどうにかなるものではないので覚えておきたい表現ですね。
Could you tell me where the G counter is?
Gカウンターはどこですか?
Do you know where the G counter is?
Gカウンターがどこにあるかご存知ですか?
道を聞いたついでにどのくらい時間がかかるかも聞いておくと
How long does it take?
どのくらいかかりますか?
注意するポイントとしては一番最初に例として出した
How can I get to the station?
ですね。道を聞く際は go to ではなく、get to がよく使われることを覚えておきましょう。
どうやって到達するかを聞くというイメージです。
超方向音痴の私はスマホを持って地図アプリを開きながら現地の人に道を聞く人です。
目的地への到達はGPSだけで解決できないことだってありますからね。
これらの表現はぜひ知っておきましょう。
学生時代に一度は習ったであろう道の聞き方。
改めて、確認の回でした。
では、またでーす!