【一般英語】動物園の動物、英語で言えますか?

こんにちは、Togoです。
前後に子供を乗せて走っている自転車をみるとトランスフォームする気がしてなりません。
さて、今回は動物の英語名についてです。
前回朝型と夜型の話をしましたが、そこで出てきた
owl
という単語。
フクロウだということがすぐに分かった方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
甥っ子が動物園が大好きでしょっちゅう行っているんですが、いつのまにか大人でも知らなそうな動物の英語名を言ったりして驚かされます。
cat や dog はよしとして、カバやリス、キリン、サイなど、動物園で見られる動物の英語名って言えないものが多くないですか?
以前受けたTOEFLのライティングでもビーバーの生態について内容をまとめるものがありました。こんなちょっとした勉強が意外なところで役立つかもしれませんよ。
ということで、今回はざっと思いつく動物園にいる動物たちの英語名を整理していきましょう。
動物園にいる動物たち
今回は問題形式にしてみましょう。
動物園にいる動物たちを並べてみましたので、どのくらい答えられるか考えてみてください。
ゾウ
ライオン
ゴリラ
ヘビ
キリン
サイ
カバ
リス
パンダ
カンガルー
カピパラ
ワニ
フラミンゴ
チンパンジー
モルモット
ウサギ
トラ
ユキヒョウ
マンドリル
ヤマアラシ
カワウソ
アシカ
ペンギン
レッサーパンダ
ヤギ
ヒツジ
ダチョウ
リクガメ
クジャク
ミーアキャット
いかがでしょうか。
30種類出しましたが、15種類くらいは答えられそうですかね。
今回はアフリカゾウやインドゾウのように種類ごとのさらに細かい種類は省かせていただきます。
また何か一つの動物に関して細かくやってもいいかもしれませんね。
ではでは、答え合わせです。
ゾウ:elephant
ライオン:lion
ゴリラ:gorilla (学名はGorilla gorillaらしい)
ヘビ:snake
キリン:giraffe
サイ:rhinoceros
カバ:hippopotamus
リス:squirrel
パンダ:panda, giant panda
カンガルー:kangaroo(カンガルー類はMacropodidae)
カピバラ:Hydrochoerus hydrochaeris
ワニ:crocodile
ワニ目の中にクロコダイルとアリゲーターがあり、
クロコダイルは口先がV字型、アリゲーターはU字型。
フラミンゴ:flamingo
チンパンジー:chimpanzee
モルモット:guinea pig
guinea pigで調べると実験材料って出ます。何か、、、嫌な気分になりますね。
ウサギ:rabbit
トラ:tiger
ユキヒョウ:snow leopard
めちゃくちゃかっこいい!スノウレオパード!!
マンドリル:mandril
ヤマアラシ:porcupine
カワウソ:otter
アシカ:sea lion
ペンギン:penguin
レッサーパンダ:lesser panda
元々はこちらがパンダ。その後にいわゆる白と黒のパンダが発見され、小さい方のパンダ、ということでlesser pandaに。
一方でイメージするパンダは大きい方のパンダでgiant pandaとなったそう。
ヤギ:goat
インドに行くとその辺を歩いています。インド人との会話にも出てくるので覚えておいてもいいかもですね。
ヒツジ:sheep
ダチョウ:ostrich
リクガメ:tortoise
カメ全般はturtleですがリクガメはtortoiseです。
したがって私が飼いたいのはtortoiseですね。
クジャク:peahen, peacock
ミーアキャット:meerkat
キャットはcatではなくkatなんですね。
さて、全て終了です。
いかがでしたでしょうか。
そのままのものもあれば、全く聞いたこともない!というものもあったかと思います。
個人的に生き物は大好きで(俊敏な動きするのは触れない)、やっぱり動物好きというのは言語を超えて共有できるものです。
そんな会話を盛り上げる情報にしてみてください。
今回取り上げられなかった動物たちはまたどこかで!
では、またでーす!