【一般英語】水族館の生き物、英語で言えますか?

こんにちは、Togoです。
以前にこんな記事を書きました。
はい、当然やりますよね、今回は動物園に続いて水族館です。
個人的にどちらが好きということもなく動物園も水族館も大好きです。
世間的にはどちらかというと水族館の生き物の方が英語としては馴染みはないかもしれませんね。
では、いってみましょう!
水族館の生き物は英語でどう言う?
今回も動物の回同様、問題形式にしてみましょう。
水族館にいる生き物たちを並べてみましたので、どのくらい答えられるか考えてみてください。
今回は20種類+1種類です。
イルカ
タコ
サメ
カニ
シャチ
タツノオトシゴ
エイ
アザラシ
ウミガメ
クラゲ
マンボウ
ヒトデ
ラッコ
カワウソ
オットセイ
アシカ
ハリセンボン
アリゲーターガー
クマノミ
オオサンショウウオ
水族館にはいませんが意外とパッと出ないかも?
イカ
いかがでしょうか。
半分くらいは何とか答えられそうですかね。
全く想像もつかないものもあったかもしれません。
では、答え合わせです。
イルカ:dolphin
タコ:octopus
サメ:shark
カニ:crab
この辺までは大丈夫ですかね。
徐々に難しくなります。
シャチ:orca、killer whale
タツノオトシゴ:sea horse
エイ:ray
アザラシ:sea dog
ウミガメ:turtle
リクガメはtortoise
川や海、湖にいるカメは全体的にturtle
クラゲ:jellyfish
マンボウ:ocean sunfish
ヒトデ:star fish、sea star
ラッコ:sea otter
カワウソ:otter
動物園の時にも出てきましたね。
オットセイ:callorhinus、northern fur seal
アシカ:sea lion
ハリセンボン:porcupine fish
アリゲーターガー:alligator gar、Atractosteus spatula
クマノミ:anemonefish
ニモ!
オオサンショウウオ:Japanese giant salamander
水族館にいましたっけ?
イカ:squid
さて、計21種類の水族館にいる生き物たち。
どのくらい正解出来ましたか?
TOEFLでは生物学の話で生き物の生態についての講義が問題になることもあります。
興味本位で知っておいた生き物の英語名が意外なところで役に立つかもしれません。
動物園や水族館に行ったらちょびっと、復習してみてください。
では、またでーす!