【英会話】計画や意図の伝え方!

こんにちは、Togoです。
本日は8年ぶりに中日がAクラス入り確定をしたお祝いの日でございます。CSがないのは残念ですが大野さんの防御率がとんでもないですね。
さて、今回の内容も野球とは全く関係ございません。
以前に予定に関するこんな記事を書きました。
今回はそんな内容と少し絡めつつ、計画や意図を話すフレーズたちを例文も交えてお話しします。
計画や意図を伝える単語たち
まず初めに計画といえば要は予定ですよね。
予定は未来形で示すとされると、
be going to 〜や、
will 〜
といったところかと思います。
今回はそういうのは省いた上で、計画や意図を表現する方法を見ていきましょう。
計画を話す上で使われる単語たちを並べてみると
plan
mean
consider
intend
think
このあたりが使えます。
まずはそれらの単語の意味を改めて整理しておきましょう。
なお、意味を調べる上では weblio さんの力をお借りします。
plan
【名】計画、案、平面図、やり方、流儀、方法
【動】計画する、もくろむ、〜を設計する
mean
【動】意味する、(+ to doで) 〜するつもりである
consider
【動】よく考える、熟考する、検討する
intend
【動】意図する、もくろむ、〜するつもりである
think
【動】思う、考える、予期する
では、これらの意味を持つ単語たちが計画を伝える上でどのような表現になっていくのか、
上で示した意味たちを復習しながら見ていきましょう。
計画や意図を伝える表現
plan
【名】計画、案、平面図、やり方、流儀、方法
【動】計画する、もくろむ、〜を設計する
I’m planning to study abroad next year.
私は来年留学する予定です
I’m planning on traveling next month.
私は来月旅をする予定です
plan to do もしくは
plan on (動)名詞
が基本形になることをおさえておきましょう。
mean
【動】意味する、(+ to doで) 〜するつもりである
He means to be a Physical Therapist.
彼は理学療法士を志している
I didn’t mean to do that.
そうするつもりではなかった
mean の基本の意味は「意味する」ですが、
to do がつくと意図を表現してくれます。
consider
【動】よく考える、熟考する、検討する
I’m considering buying a camera.
カメラを買うことを検討している
他の単語たちと比べて、計画を深く考えている、悩んでいるようなニュアンスが含まれてきます。
熟考している場合は使っていきましょう。
なお、consider のあとに to do は来ません。
consider + -ing
この形で「〜することをよく考える」
となります。要注意!
intend
【動】意図する、もくろむ、〜するつもりである
I intend to leave tomorrow.
明日出発するつもりです
意図するという意味としては mean や plan よりも強くなります。
こちらは少し硬い表現ですね。
こちらは
to do
-ing
どちらも続きます。
think
【動】思う、考える、予期する
We’re thinking about/of having our kitchen remodeled.
私たちはキッチンをリフォームしようかと思っています
think はイコールで
〜と思う
と覚えている方もいるかもしれませんが、
think about/of -ing で
「〜しようかと思う、〜することを検討する」
という意味を持ちます。
ということで、計画や意図を述べる表現をまとめてみました。
I will 〜
I’m going to 〜
ばかりで予定や計画を述べてしまっている方はぜひこのような表現も使ってみてください。
では、またでーす!