【英会話】let me 〜 もどんどん使いましょう!

Chicago / Illinois

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

吉見さんの引退登板、最後までものすごくかっこよかったです。

 

 

さて、ちょっと続いてしまっていますが今回も英会話表現の紹介です。

〜させて

の意味を持つ let me 〜

医療の現場で働きながら英語を使う私としてもよく使う表現です。

 

意味や使い方を整理しながら一緒に理解していきましょう。

 

 

let me 〜 の使い方は大きく2パターン!

 

let me 〜

の意味や使い方は大きく2パターンに分けられます。

 

① 〜させて

② 考える時の「う〜ん」的なやつ

 

それぞれ状況も見つつ考えていきましょう。

 

〜させての let me 〜

 

まず〜させての表現ですが、let の基本的な使い方として

let 人 〜

人が〜するのを許す

という形がベースになります。

 

この形をまずは理解しておいた上で例文を見てみると、

 

Let me check my schedule.

スケジュールを確認させてください

 

Let me help you.

手伝わせて

 

Let me alone.

一人にしてください

 

Let me know if you need help.

助けが必要だったら教えてください

 

Let me know 〜

に関してはビジネスシーンや会話でよく使われます。

 

Let me know at your convenience.

ご都合の良い際にお知らせください

 

Let me know if you are available next weekend.

来週末都合がいいか教えてください

 

 

考える時の「う〜ん」的なやつ

 

「〜させてください」以外にも、すぐ答えが出ずにちょっと考える場面でも使われます。

 

Let me see.

え〜っと

 

Let me think.

そうだなぁ

 

 

丁寧な表現の

May I 〜? や、

Would you mind 〜?

のようなお願いというよりも、

自発的に〜してもいい?、〜させて?

の表現として、let me 〜もぜひ使いこなしていきましょう。

 

では、またでーす!

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください