【一般英語】笑いに関するオノマトペ!

Chicago / Illinois

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

昨日は友人と集まったのですがもう終始ゲラゲラ笑い倒しておりました。幸せです。

 

 

さて、今回はオノマトペの紹介です。

さっきちょっとわざとらしく言ったのですが、

「ゲラゲラ笑う」

こんな英語表現ってしたことありますか?

 

オノマトペとは、擬音語、擬声語、擬態語のことで、

日本語はこの表現が非常に多いのが特徴です。

そんなオノマトペの中で、今回は笑い声や笑い方のオノマトペを英語で表現していってみましょう。

 

 

笑いに関するオノマトペ

 

今回紹介する笑い方のオノマトペは5つです。

 

ゲラゲラ笑う

ニコニコ笑う

クスクス笑う

ヘラヘラ笑う

ニヤッと笑う

 

どれも会話の中では使われることあるんじゃないでしょうか。

たくさんありすぎても覚えられませんからね。ぜひ今回は、笑いに関する5つだけ覚えていってください。

 

 

ゲラゲラ笑う

guffaw /gʌfˈɔː/

カタカナにすると、

ガファー

って感じですかね。

 

guffaw という単語そのものの意味としては

【名】突然の大笑い、(下品な)バカ笑い

【動】ばか笑いする

になります。

 

 

ニコニコ笑う

smile radiantly /smάɪl réɪdiəntli/

 

smile だけでも、

にっこりする

という意味はありますが、

radiantly

晴れやかに、にこやかに

という意味が加わるとよりニコニコ感が出ます。

smile radiantly at 〜

といった形で使われることが多いですかね。

 

 

クスクス笑う

giggle /gígl/

 

自動詞としても可算名詞としても意味を持ち、

【動】くすくす笑う

【名】くすくす笑い

 

She giggles at everything.

彼女は何を見てもくすくす笑う

 

She gave a delighted giggle.

彼女は楽しそうにくすくす笑った

 

 

ヘラヘラ笑う

laugh foolishly

smirk /smˈɚːk/

 

foolishly /ˈfulɪʃli/ は、

愚かにも、ヘラヘラ、ばかのように

という意味。

なのでそのまま

ヘラヘラ笑う

となります。

 

smirk

(得意そうに)にやにや笑う

これは少しニヤリって感じにも近い表現ですね。

 

 

ニヤッと笑う

grin /grín/

 

歯を見せてにっこり笑う感じです。

grin は、怒りなどで歯をむく

という意味も持ちます。

 

grin from ear to ear

口を大きく開けて笑う

 

 

笑う

だけ聞くと、

smile や laugh 

などが浮かびますが、オノマトペとして「笑う」を考えてみるといろいろな単語があるものですね。

 

自分からは使わなかったとしても、英語で小説などで出てきたら感情は読み取りやすくなります。

擬音語とか擬声語を実際の会話の中で表現するのは難しいですが、身近なところから少しずつ知っていきましょう。

 

 

では、またでーす!

 

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください