【英会話】will do をもう少し深掘りします!

こんにちは、Togoです。
本気でリスを怖がる人です。
さて、前回こんな内容のお話をしました。
ボリュームとしてはかなり軽かったんですが、今回は「なんでもいいよ」ではなく、
will do
にフォーカスを当てて少し深掘りしてみます。
will do の意味2つ!
まず、英英辞典で意味を確認してみます。
今回は macmillan dictionary の力をお借りします。
will do
① used for saying that something is enough or is suitable for a particular purpose
② used for telling someone that you will do what they have asked
① 何かが十分であること、または特有の目的に適している場合に使われる
② 依頼されたことをしようとすることを誰かに伝える際に使われる
この2つの意味に沿って使い方を見てみましょう。
十分です!の will do
もう一度1つ目の意味を見てみると、
used for saying that something is enough or is suitable for a particular purpose
ここに enough がありますね。
つまり、十分です!ということを伝えたいときに使える表現なんです。
飲食店などで
I’ll have a beer and salad. That will do for now.
ビールとサラダをください。とりあえずそれで大丈夫です(十分です)
Thanks. This will do.
ありがとう、これで十分です
enough をイメージして、
これで十分です
という意味の will do まず一つ整理しておきました。
返事の will do
今度は2つ目の意味をおさらいしておくと、
used for telling someone that you will do what they have asked
これは感覚的には
了解!
オッケー!
という感じです。
Call me when you get home.
OK, will do.
家着いたら電話して
りょーかい!
Will do. は、
I will do it. の略なので「これからします」という意味になり、ニュアンスとして了解!となるわけです。
ということで、前回から紹介してきた will do の表現。
Anything will do.
なんでもいいよ
This (That) will do.
これで (それで) いいよ
OK, will do.
りょーかい
かなりカジュアルな表現にはなりますので、使う場面には気をつけてくださいね。
では、またでーす!