【英文法】used to で過去の習慣を表現する!

Paris / France

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

今朝、家を出るべき時間に目が覚めました。頑張った結果いつもより早く職場に着きました。一体何が起こったのでしょうか。

 

 

さて、今回は「かつて〜だった」「よく〜したものだ」の表現です。

 

昔はよく飲みに行ったなあ

かつては〜を集めてたなあ

 

こんな感じの表現を練習していきましょう。

 

ちょっと話はそれるんですが、仕事の関連で同時通訳をする機会が週に1回あるんです。それがもう非常に難しくて。やはりまだまだだなぁと痛感しっぱなしです。その都度うまく表現しきれない自分にめちゃくちゃ凹みますが、もうやっていくしかないですからね。とにかく修行のつもりで続けていきます。

 

では、「かつて〜だった」を見ていきます。

行ってみましょう!

 

 

「昔はよく〜した」

 

先ほど出した例をとりあえず基本形として紹介しておくと、

I used to go drinking a lot.

昔はよく飲みに行ったなあ

このように「昔はよく〜した」「かつては〜だった」の表現は used to を使います。

 

ただ、何となくですが「かつては〜だった」とだけ聞くと何となく過去完了っぽさもありませんか?私だけ?

そこの一番の違いは、used to は過去の「習慣、状態」を伝えるという点にあります。

 

I used to work at that hospital.

昔あの病院で働いてたんだ

 

過去の習慣というところで言うと、その過去がいつだったかも示すと、「その時」よく〜したものだ、と出来ます。

 

When I was high school student, I used to devote myself to playing baseball.

高校時代は野球に没頭したものだった

 

否定形は要注意で、過去の話なので didn’t がつきますよね。

なので used to ではなく、use to になります。

 

He didn’t use to drink.

彼は昔はお酒を飲まなかった

 

疑問形も Did を使うので use to になります。

Did you use to study Chinese?

中国語勉強してたの?

 

 

みなさんが昔よくしていたことは何ですか?

ゲームでもスポーツでも、食事の好みの変化でも、

とにかく、過去に持っていた習慣を何か思い出して、

used to にはめ込んで例文を作ってみてください。

 

よし、私は同時通訳の訓練に励みます。

 

 

では、またでーす!

 

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください