【TOEFL】スピーキング、ライティング用のフレーズをひとつ!

Chicago / Illinois

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

1日店長や1日駅長といった1日〇〇というのを著名人の方々が時々やられておりますが、その日にそれはそれはもうとてつもない問題が起きたときの責任の所在はどこになるんでしょうね。1日とは言えその日の長ですもんね。

 

 

さて、今回はかなーり久しぶりにTOEFL関連です。

 

スピーキング、ライティングの対策とまでは言えないですが、そこで使えるフレーズを紹介します。

 

前置き長くなるのもあれなんで、

行ってみましょう!

 

 

動名詞から始める文

 

スピーキングやライティングでは自分の意見や経験を述べる問題も出題されます。

その際に

I think 〜

I like 〜

I want to 〜

のように、

私は〜

私は〜

私は〜

と、主語が毎回 I というのは単調な文になってしまい高得点が狙いづらくなります。

 

単純に日本語でも考えてみていただきたいのですが、

私は〜するべきだと思う。私は〜が好きだ。だから私は〜がしたい。

少し読んでいて違和感というか文章力のなさを感じませんか?

 

そこで、「動名詞を主語にする」という表現方法も身につけておきたいものになります。

 

まず動名詞について軽く触れておくと、

動詞に ing を加えることで名詞の役割を果たせるようにしたもので、

「〜すること」という意味になります。

 

My favorite thing is watching a movie.

私の一番好きなことは映画を観ることです

 

名詞の役割を果たせるということは主語にもってくることも出来る、ということになりますよね。

 

意味上の主語、や

所有格、目的格

などなど、動名詞に関して勉強していると様々な言葉が出てきますが、

今回は「主語に置く動名詞」ということだけにフォーカスを当てるので、

まずは動名詞は

動詞に ing が加わって、名詞の役割を果たす語になる

ということだけおさえておいてください。

 

では実際に例文を見ていきます。

 

 

動名詞を主語にする

 

Playing baseball is fun.

野球をすることは楽しい

 

Playing TV games too much is not good for your eyes.

テレビゲームをしすぎることは目によくない

 

Learning English is hard work.

英語を学ぶことは大変だ

 

Smoking is bad for your health.

タバコを吸うことは健康に悪い

 

Sleeping properly contributes to your health.

ちゃんと寝ることは健康にいいですよ

 

 

読んでみると意外と簡単そうじゃないですか?

I から始まる文だけではなく、「〜することは」という動名詞から始める文も練習しておくことで、単調な話や単調な英作文にならないようにしていきましょう。

 

ということで、TOEFL対策での練習に意識的に入れてみてください。

 

 

では、またでーす!

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください