【一般英語】赤ちゃん?幼児?そういう感じの年代別英語表現!

こんにちは、Togoです。
また趣味が増えました。2021年はとんでもない年になる、と言うよりは、する予定です。
さて、今回は「年代別の呼び名」という、いつ使うのかはよく分からない内容でございます。
baby というのはどのくらいの大きさまで通用するのか。さらに赤ちゃんの次はどうなるのか。
そんな感じで、babyを脱出した子供たちの年代をどう表現するのか見ていきます。
とりあえず、いってみましょう!今日は内容ややかるめ!
baby に続くものたち!
まず baby に近いところでの単語として
baby
newborn
infant
このあたりが挙げられます。
一つずつの定義は
こちらの英英辞典で確認しながら見ていきましょう。
一応 ( ) 内に日本語として訳される単語も書いておきます。
・baby (赤ちゃん)
a very young child, especially one that has not yet begun to walk or talk
つまり、
歩いたり話したりするまでの子供
とされています。
これは何となく少し大まかに捉えている感じ。もう少し細分化していきます。
・newborn (生まれたばかりの、新生の)
Newborn babies are not able to focus their eyes fully for the first few weeks of life.
期間的には数週間とありますがだいたい1〜2ヶ月くらいですかね。
まあとりあえずまだまだ生まれたての赤ちゃんです。
・infant (幼児)
a baby or a very young child
ここまではまだ歩き始める前の赤ちゃんを指します。1歳前後でしょうか。
幼児とされているので4-5歳だという記載があるものもありますが、もう少し小さいかと思いますね。
まだ親の膝にちょこんと乗っかる感じです。
・toddler (歩き始めの子供)
A toddler is a child who is learning or has recently learned to walk.
いよいよ歩き始めました!
よちよち歩きをしている子供は toddler になります。
toddle は動詞で「よちよち歩く」という意味になります。
だいたい5歳くらいまでは使えます。
もう少し成長過程を見ていきましょうか。
・preteen
a boy or girl between the ages of about nine and twelve
男女問わず、だいたい9歳から12歳の子供ですね。
・teenager
a young person between 13 and 19 years old
13歳から19歳まで、つまり「10代」というところになりますか。
まとめて流れで見てみると、
・baby (infantくらいまでは意味を含む)
・newborn
・infant
・toddler
・preteen
・teenager
こんな感じです。
なかなか使う機会はないかもしれませんが、
赤ちゃん=baby
子供=child
のみで乗り切ってきた方。ぜひこれを機に語彙力を増やしていってください。
では、またでーす!