【英単語】since と because の違い!

Shibuya / Tokyo

 

 

こんにちは、Togoです。

 

 

海外に行くと日本語のタトゥーをたまに見かけます。一番思い出に残っているのは高校生くらいの女の子の腕に入った「家族」でした。絶対いい子。

 

 

さて、前々回から since 関連が続いております。

 

 

 

そして今回は前回の流れで「〜だから」として使われる

because との違いを見ていきます。

 

では、いってみましょう。

 

 

because の意味と品詞

 

もうsinceの意味は2回も見たからいいですかね。

 

because に関して言うと「なぜなら」「〜だから」という意味で、

品詞としては「接続詞」になります。

ということは、because のあとは主語+動詞になるわけですね。

 

接続詞の since も同様に接続詞で「〜だから」という意味でした。

ここまでは全く同じじゃん!という印象を受けます。

 

ではそろそろ違いについて。

 

 

since と because の違い

 

違いを一言で述べると、

相手がその内容を知っているかどうか

になります。

 

どういうことか、まずは例文を見てみましょう。

 

Since the Corona Virus has spread all over Japan, it will be quiet New Year holidays.

日本中にコロナウイルスが流行しているため、お正月休みは静かになるだろう

 

I am very depressed because my dog passed away last week.

先週私の犬が亡くなったからとても落ち込んでいる

 

例文で見ていただいた通り、

since 以降は相手が知っている情報

because 以降は相手が知らない情報

こうやって違いを覚えようとしてしまうとどうしても「どっちだっけ?」となりやすいです。

なので、何でもいいんですが簡単な例文を繰り返し呟いておいて

since の後は周知されていること、相手が明らかに知っていること

because の後は相手が知らないこと、知られているかはっきりしないこと

こんな風にセットで覚えて印象付けておくといいと思います。

 

 

同じような意味だけどニュアンスが異なる単語は非常に多く存在します。

気になった単語を気になったタイミングで確認して、それを忘れないように定着させる。

とにかく語学学習はこれの繰り返ししかないと思っています。

 

ということで、今回は「原因・理由」を伝えるための since と because の違いでした。

 

 

では、またでーす!

 

 

Togo
  • Togo
  • 3年間のTOEFL猛勉強後にイリノイ大学での留学を経て帰国後は外国人患者受入れ医療機関でもある急性期総合病院に勤務。
    TOEFL iBT勉強法から、留学経験や英語にまつわる様々な情報を発信しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください