【一般英語】A Happy New Year の A って必要?
2021年1月2日

こんにちは、Togoです。
ウォーキングデッドのシーズン28くらいで鎖鎌を使いこなす少し狂い気味の最強の日本人役で配役されたいんですがそこまで進んでいれば可能性はありますかね?
さて、前回は新年一回目、お正月で気分も新たに、と言うことで
英語に関する具体的な目標を立てましょう!という内容でお話しさせていただきました。
今回はお正月関連の続きとして、新年の挨拶
Happy New Year
に関する内容です。
今回の内容も少し軽めです。ぼんやり眺める感じでお読みくださいませ。
では、いってみましょう。
A Happy New Year の A は必要なのか
年が明けると新年の挨拶として
Happy New Year!!
というフレーズをよく耳にします。
一方で年賀状などで
A Happy New Year!!
と、A がついた挨拶を見かけることもありませんか?
結論ですが、この A は挨拶の場面においては「不要」です。
というのも、この A は元々正しく書かれた文章の中に存在するものなんですね。
I wish you a happy new year.
Have a happy new year!
こんな感じです。
このように、文章として表記する場合には a が必要になります。
関連したところで言うと
We wish you a Merry Christmas.
このようにクリスマスで考えても文章だと
A Merry Christmas!
とは言いませんよね。
メールで海外の友人と挨拶を交わすときや年賀状の返信の際には少し気にしてみてください。
ということで、今回は新年の挨拶フレーズにおける a の必要性の有無というめちゃくちゃ細かい内容でした。
では、またでーす!