【英単語】「確認するね」どう言ってますか?

こんにちは、Togoです。
新生ドラゴンズの期待がでかすぎませんか?
さて、今回は「確認する」の単語を整理していきます。
一言で確認するといってもざっとみる確認もあればじっくりチェックする確認もありますよね。
日本語では「確認しておきます」といえば内容によって何となく目の通し方は伝わりますが、英語では単語によってニュアンスが違います。
では、いってみましょう。
「確認する」を確認してみる
まず、「確認する」という意味をもつ単語や熟語としてはこんなのがあります。
check
verify
confirm
make sure
look over
check や confirm なんかは聞いたことある方が多いでしょうか。
make sure も比較的馴染みはありますかね。
これらは全部意味合いとしては「確認する」にはなりますが、ニュアンスはそれぞれ少しずつ異なります。
簡単な例文とともにニュアンスを整理しておきましょう。
check
日本語で軽い感じで使う「確認する」のニュアンスに近い単語になります。
見たり聞いたりして「確認する」という意味合いで使いますし、すでにこれは使うことは多いかもしれませんね。
Okay, I’ll check it out.
分かった、確認してみるね
verify
こちらは確認というよりも「証明する」というニュアンスが強くなります。
パスワードなどの確認で使われることが多いので目にしたことはあるかもしれません。
Verify the password of a certain user.
ユーザーのパスワードを検証します
confirm
謝りがないかの再確認も含めて「確認する」意味合いがあるので、checkよりも少し強く確認している感じです。
I would like to confirm just in case…
念のために確認したいのですが…
make sure
直訳すると「確かな状態にする」という意味合いになるので、不安な時などに念のために確認するといった感じで使われます。
こちらも会話ではよく使われるフレーズです。
I will make sure of that with my own eyes.
この目で見て確認する
make sure if とすることで「〜かどうか確認する」となるのでこちらも使いやすいフレーズです。
I want to make sure if the rumor is true or not.
その噂が本当かどうかを確認したい
look over
目を通す、ざっと見る、眺めるという感覚の「確認する」になります。
様子を見るという意味合いでも使われます。
Would you look over my report?
レポートに目を通していただけますか?
ということで、「確認する」という意味で使われる単語やフレーズを見てきました。
まとめてみると
check
見たり聞いたりして確認する
verify
証明する、検証する
confirm
再確認する、念押しとして確認する
make sure
不安な時などに念のために確認する、確かな状態にしておく
look over
ざっと目を通す
こんな感じです。
状況に応じて使い分けてみてください。
では、またでーす!