英文法 12 9月 2021 【英文法】stop は +ing か +to 不定詞かで意味が変わります! Shibuya / Tokyo こんにちは、Togoです。 雨続きで徐々に秋が来てますね。かなりのシーズン着込んだカナダグースが買い替え時です。 さて、今回は動詞 stop に関連したお話です。 stop というと「やめる、止まる、停止する」といった意味で日本語での会話の… 続きを読む
英文法 23 8月 2021 【英文法】「〜するために」「〜しないように」の表現! Kobe / Hyogo こんにちは、Togoです。 熱闘甲子園は毎回5回くらい泣きます。 さて、今回は英会話でも使える表現です。 「〜するために〜する」 「〜しないように〜する」 こんな表現を考えてみます。 では、いってみましょう! 〜するために まず、… 続きを読む
英文法 1 8月 2021 【英文法】can と be able to の違いを整理する! Kobe / Hyogo こんにちは、Togoです。 カブスのチーム解体に愕然としております。バエズ もリゾもブライアントもキンブレルも去ってしまった。うう悲しい。 さて、今回は英文法カテゴリーです。 「出来る」って英語で?と聞くと、まず can という単語が思いつきますよね… 続きを読む
英文法 18 7月 2021 【英文法】even / even if / even though の使い分け! Paris / France こんにちは、Togoです。 梅雨明けに伴い夏が来ました。冬の方が好きですがなんだかんだでテンションが上がるものです。 さて、今回は英文法の解説です。 もし〜なら として if が使われますよね。 これが もし〜だったとしても の場合は even … 続きを読む
英文法 20 6月 2021 【英文法】「ほとんどの〜」の表現を整理する! Shinjuku / Tokyo こんにちは、Togoです。 ドレッシングの適量がいまだにわかりません。 さて、今回は英文法の表現です。 「ほとんどの〜」といえば almost がパッと思いつくと思いますが、その almost についてどのように理解されていますでしょうか… 続きを読む
英文法 13 6月 2021 【英文法】must / had better / have to / should の強制度! Chicago / Illinois こんにちは、Togoです。 ウォーキングデッドの世界に自分がいたらおっちょこちょいなミスですぐさまゾンビになってしまう自信があります。 さて、今回は「〜しなさい」から「〜したほうがいい」といった、義務の表現における強制度の違いについて説明… 続きを読む
英文法 30 5月 2021 【英文法】確信度で使い分ける助動詞! Asakusa / Tokyo こんにちは、Togoです。 好きな数字がその時の好きなプロ野球選手やメジャーリーガーによって変わります。 さて、今回は前回の可能性を示す表現 can be からの続きで、確信度によって使う助動詞は変わるという内容のお話です。… 続きを読む
英文法 23 5月 2021 【英文法】「〜かもしれない」の can be Asakusa / Tokyo こんにちは、Togoです。 2週間ぶりにキャッチボールをしてきました。最近買ったSSKのグローブは最高の型に仕上がりつつあります。 さて、今回は可能性を示す表現です。 〜かもしれない といえば may をイメージしやすいところですが今回は、… 続きを読む
英文法 28 2月 2021 【英文法】強い雨は strong rain?間違えやすい形容詞たち! London / UK こんにちは、Togoです。 絵の練習として買った井上雄彦先生の漫画が面白すぎて練習どころか読む方が優先になっております。 さて、今回は間違えやすい形容詞をいくつかご紹介します。 強い雨は、そのまま strong rain と表現するのでしょうか? … 続きを読む
英文法 18 12月 2020 【英文法】自動詞と他動詞の言い比べ! Brussels / Belgium こんにちは、Togoです。 聞いたことはあるけど説明しろと言われると全く分からないものって結構ありますよね。その代表格はイソフラボンだと思っています。 さて、今回は自動詞と他動詞のお話です。 以前に自動詞と他動詞に関してこんな内容の記… 続きを読む